バリ島英語留学 Global Gate 代表の岡本です。
この前ふと「熟年」って何歳から何だろう。。。?
と思い調べてみました。すると。。。ガァーーーン!
45歳から65歳までの間を「成熟した年齢」として「熟年」と名付けられたとのこと。私、完全に熟年真っ盛りでした(泣
目次
社会人の4人に1人が習い事に通ってる?
さて、みなさんは社会に出てからどんな習い事に通いましたか?
ライフワークバランスへの取り組みや、働き方改革が推進される世の中の流れが、習い事に関しても、仕事に活かすという目的よりもプライベートを重視する傾向にあるようです。然しながら、諸外国と比べるとまだまだ低い様に思われます。
習い事の目的は男女で異なる
社会人が習い事を始める目的は、男女によって異なる様です。男性は仕事のためが過半数を占め、女性はプライベートの充実やストレス発散、教養知識を深めるといった、プライベートに関する内容が多くを占めています。
習い事のランキング1位は男女とも英語
今や企業もグローバル展開が当たり前になり、仕事で英語が必要だという人も多いでしょう。
プライベートでも、アメリカの航空自由化を契機にLCCの登場や予約サイトの普及などで、お得に海外旅行を楽しめる様になりました。またSNSの普及により、海外の人達とコミュニケーションを取る機会が増えたのが要因ではないでしょうか。
50歳からの失敗しない習い事選びとは
50歳からは30代や40代の時と比べると、仕事に関わる時間は確実に少なくなっていきます。
ですから、習い事選びで失敗しない為には「何のために」という目的を明確にするのが大切です。
英語を話せるようになりたいから英語を習う、ではなく、リタイアしてから独りでアメリカを旅するために英語を習う。健康のためにジムへ通う、ではなく、70代になってもゴルフを楽しむためにジムへ通う。といった具合に、将来の目的に備えた習い事選びが肝要です。
海外で暮らしながら英語が学べるシニア留学
週1回英語のレッスンを受けようかと考えている方も多いと思うのですが、50歳から留学するという選択肢を持ってみることをオススメします。大きな理由は2つになります。
①1日で1月分のレッスン量を受けることが出来る。
週1回50分のレッスンを受けているとしたならば、私たちのバリ島英語留学へご参加頂いた場合、1日で1月分のレッスン量をこなすことになります。つまり日本で1年間レッスンに通う量を3週間足らずでこなせてしまうのです。校内にプールのある、ゆる~い当校ですらね(笑
②海外で暮らしながら学べる
英語学習には環境がとても大切です。日本という環境から、旅行とはまた違った「外国で暮らす」という環境は、みなさんの英語習得に大いにプラスになるでしょう。また勉強だけでなく、本来の目的である世界の人とコミュニケーションを取る予行練習にもなるのですから。