生徒さんたちのバリ島留学生活日記ブログ
SATOKOさん
- 50代 女性
- 2018/11
- 4週間
- Basicクラス
- デンパサール滞在
課外授業でお料理教室
2018.11.20
4週間コースのSATOKOです。
2週目の水曜日には課外授業でウブドのお料理教室に行きました。
ウブドは車で1時間くらいのところです。最初は伝統的な市場に行くところから始まりました。
学校のあるサヌールとは全然違う田舎町の風景もとても良かったです!空気が綺麗( ◠‿◠ )
学校からは大好きなマリナ先生が引率してくれました。
最初はバリ島のあちこちで目にするお供え用のチャナン作りから!
いよいよクッキング開始です!
鮮やかな食材でだんだんテンション上がってくる!
伝統的な石臼を使ったり🎶
学校の人だけじゃなく他の観光客とも合流していて、この日はマレーシア、オーストラリア、フランス、韓国からも来ていました。
料理教室はとても行き届いていてスタッフがたくさんいるのでたくさんのメニューだけど、片付けをサッサとやってくれるので主婦としては何て楽させてもらえるんだろ〜と感謝ばかりでした(゚∀゚)
チキンスープ
サテ
これは何だったかな?笑
バナナの葉っぱに包んだ味のついた鶏肉です!とーっても美味しかった!
これはスネークビーンズとモヤシと鳥ミンチの炒め物!
大豆でできた納豆を固めたようなテンペイというバリ島の代表的な食材を切ってあげて甘辛く絡めた大学芋みたいな感じ(^^)
これも病みつきになるアジ!
チキンカレー
サテのタレやったかな?
デザートです!
クレープみたいな中には黒糖味のヤシの実が入ってます!美味しい♡
バイキング形式で頂きました!
味付けはあまり辛くしてないのでテーブルの上のサンバルソースを各自お好みで使いました。
もちろんお料理教室は全部英語で行われます。後からもらったレシピも全て英語!
ヒアリング能力めちゃくちゃ要ります!
私は聞き取れないことの方が多かったので益々モチベーション上がりました!
聞こえても単語がわからないことも多くてとにかく単語を調べて使うのが大切と実感。
この頃から留学中に勉強に時間を取るべきか、それともせっかく遠いバリ島に来ているのだからバリ島を、満喫するべきか悩み始めました…
私が出した答えはバリ島を私なりに満喫するということでした。
何故なら語学はエンドレスだと感じたから
いつまでも楽しく学ぼうと思いました!
そしたら何だかかなり楽になりました( ´∀`)
この自問自答は2週目の終わりくらいまで気持ちが揺れていたんですけどね〜