バリ島留学ブログ日記
TAKEさん
- 30代 男性
- 2015/02~03
- 8週間
- Basic/Pre-intermediateクラス
- デンパサール滞在
バリでの日常(休日編)
2015.02.25
4週間コース×2回のTAKEです。
今回はバリの日常(休日編)を書いて行きたいと思います。
先にこっちに来て、とても痛感している事を書きます。
それは『以外と自由な時間が少ない...』です。
例えば1ヶ月コースの方は、1ヶ月バリに滞在します。
ですので、1ヶ月滞在している事実は変わらないのですが、週末が4回×2 計8回しかありません。
と言っても、最後の週は殆どの方が土曜深夜便で帰国すると思うので、そう考えると完全なるOFFは6日しか無いことになります。
この辺の時間感覚は日本に居ても、バリに居ても同じだと感じてます。
⚫️平日働き、土日休み
⚫️平日学校、土日休み
勿論、学校が終わってから何処かへ行っても良いのですが、時間が限られてる為、遠出はできませんし、慣れない異国の地で夜出歩くのは、結構足が遠のきます。
そう考えると、来る前に多少はプランを立てる事をお勧めします。
続きまして、デンパサールとサヌールの特徴でも書いてみます。
⚫️デンパサール
まず観光地ではありません。
この街は行政機関が集まっている所ですので、ご飯食べたり、お茶したりする所はありますが、それも何か足が無いとちょっと不憫かなーって感じです。
勉学に励むには、良いと思います。笑
メイン観光地であるクタまでは
バイクで30-40分位、タクシーで45-60分位 1000円~1500円位
因みにタクシーはいっぱい走ってますが、基本、ブルーバードタクシーしか乗りません。
それは、他は乗った事は無いのですが、メーターが無く交渉だと思うので、大概吹っかけられるからです。
※インドネシア語ができる人は別
それと、1番厄介なのは、このブルーバードタクシーと他のタクシーの色が似てる事です。
近くで見れば分かるのですが、特に夜なんか、遠目からなのでどっちなのかがイマイチわかりません。
また数も他のタクシーに比べて少ないので、いざ捕まえようとすると、なかなか捕まえる事ができずに困る事もあります。
余談ですが、アパートにタクシーを呼んで貰う事はできますので、何処かへ出かける時は管理人さんへ伝えれば問題ないです。
⚫️サヌール
ここは、ビーチも近いですしHotelやレストランやマッサージ屋、スーパーマーケットやお土産屋さんもありますので観光地ではあります。
ただ、クタ等と比べると規模はとても小さく、旅行者も居ますが、若者と言うよりご年配の白人の方が多い印象です。
街もクタみたいなギラギラした感じではなく、とても落ち着いた雰囲気ですので、その辺もご年配の方から好かれている理由かと思います。
デンパサールのアパートからは
バイクで15分位、タクシーで20分位 400-500円
なので、サヌール位であればひょこっと行けたりします。
とは言ってもやれる事は限られていたり、意外と観るとこは少ないので、現状スーパーか飯かマッサージ行くか位です。
一応
⚫️クタ
クタはバリで1番の繁華街だと思います。
デンパサールやサヌールに見慣れていると、ちょっと都会に来た気分になります。笑
ここもビーチがあり、メインのレギャン通りを始め多くのHOTEL、レストラン、ショップ等が隣接されています。
レギャン通りは、夜になると、各レストランやクラブからガンガン音が出てきたり、悪い言葉で話し掛けてくる人が居たり、デンパサールやサヌールに比べると治安的にも決して良いとは言えないかと思います。
ただ、多くの観光客は、これが普通なのて何とも感じないとは思います。笑
あ、スタバありました 。
高いです、、、日本と変わらないす。
何でエプロン掛けてるかは、話すと長くなるのでやめときます。笑
と言う感じで、今週のあれこれ。
@ サヌールパラダイスホテル
飲茶食べ放題に行きました。
1人125000ルピアだったと思います。
11:00-15:00なのでMAX4時間食べれます。笑
まぁ、そんな食べれませんが、お茶がうまい。
@サヌールのレストランで生ビール(ビンタン)
やっぱり生の方がいけてました。
ここは生バンドが居たりとかなり心地よい感じです。
@デンパサールのたこ焼き屋さん
まさかこんな所にたこ焼きあるなんてーって感じでした。笑
7個 100円位です。味はまぁまぁいけてました。
店員さんから『鰹節は?? 入れる??』多分日本語だったと思います。笑
@スランガンの近くの韓国料理屋さんにて
んー、そそーって感じでした。笑
終わります。vol.7へ続きます。