バリ島はインドネシアの遠足的ツアーが他の島からた~くさん来ていて、道路はバスで大渋滞。
ど~にかしてくれ~な日々が続いております。
英語留学のGGバリ島現地スタッフ、きな子です。
デンパサールにあるショッピングモール「プラザ・レノン」に併設している
「KOU Dimsum Parlor(コウ・ジムサム・パーラー)」
に先日友達と遅いランチをしに行ってきたのでご紹介しますね。
ココはGGのデンパサールの学校からバイクで5分ほど、近いでしょ~。
「プラザ・レノン」はサヌールからも近く、バリの官庁街レノン地区にあるショッピングモール。
その中に外からもアクセス可能な飲茶が売りの中華レストラン「コウ」があるんです。
「Dimsum(ジムサム)」とは飲茶のことですねっ。
バリの中華は油っぽいイメージなので「ジムサム」と耳にすると
「あ、蒸し物!小龍包」っとすぐ飛びつくきな子です。
冷房完備の店内はちょっとしたオープンキッチンになっていて、
中華鍋のカンカンという音とボーッっと言う火力音が「中華にきたーー!」っという気分にさせてくれます。
外の席もあるので天気の良い日はそちらもおススメですよ。
流石バリ。オーダーをすると唐辛子やサンバル(チリソース)などの調味料が出てきま~す。
付け過ぎにはご注意くださいね。
料理が来る間店内をジロジロ。
この奥の席はいつもリザーブになっているんです。
高そうな巨大な壷もずらり。
いぇ~い!きたきた~。中華に来たらやはり炒飯は頼まないとねっ。
海老ちゃんなどのシーフードが入ったヨンチョー・フライドライスはやはりナシゴレンと違って油っぽさがなく、ぱらっぱら感が素敵!
これでスモールなんですが、ひとりで完食するにはひとりマラソン級です。
私の大好きなカイランの炒めもののスモールサイズ!キャベツやブロッコリーの仲間でしっかりとした芯の歯ごたえが魅力のカイラン。
またこの鮮やかな色見てくださいなっ。
待ってました小龍包!薄めの縮れた風の皮であまり見た事の無い感じですね~。
もちろん調味料は黒酢と生姜。これがないと小龍包は始まりませんっ。
いっくら熱くてもひと口でいきますよ~。
豚肉の肉汁がじゅわ~っ、たまら~ん!!いくつでも食べられそう。
小龍包の蒸籠を見たら、あれっ!?また訳の分からない日本語、あるある。
は~い、炭水化物ふた皿目~!シーフードフライドヌードルです。
写真で見ると若干太麺に見えますがそんなことなく、ちゅるちゅるお口の中へ。
彩りだけの黄色すぎる錦糸卵もうけますっ。
じゃ~ん!皮に色が着いた小龍包も頼んじゃいました。見た目はユニークですが、中身はチキンということもあり、友達と「やっぱり小龍包は豚よねっ」っとまとまりました。
これをつけて食べて下さい、と…。なんだと思います?
お店の方は「サテのソースです」(ピーナツソース)と言いましたが、
ペロッとひと舐め……完全なるピーナツバターやろーーー!
こっこれを小龍包に!?じぇったいいやだっ。
でも、ピーナツバター自体は美味しかったのでそれだけペロペロ舐めて完食。
は~い友達ふたりで沢山頂きました~。
ショッピングモール内の綺麗な中華レストランの割りにさほど高くありませんでしたよ。
オープンキッチンではお粥さんにも入れる油条(揚げパン)をがんがん揚げてました。それにしても太い。
飲茶は他にもハーカオ(海老蒸し餃子)や焼売類、中華マンなど色々あります。
また行ったらきな子は豚肉の小龍包をひとりでふた蒸籠抱えて食べたいと思いました。
See you♥
【KOU Dimsum Parlor】
Jl. Raya Puputan, Renon No. 210, Denpasar
0361・4749784, 0361・4745769
10:00~22:00
★蛇足★
先日アップされたサーフレッスンの記事
http://www.globalgate.asia/baliinfo/wp/archives/2300
http://www.globalgate.asia/baliinfo/wp/archives/2319
の取材の様子が紹介されました~。
みってね~♥