こんにちは!GGバリ島現地スタッフのきな子です。
さてさて、ビザトリップで行ったシンガポール情報もこれで最後。今回お初で入店したお店の美味しいかったもの達をご紹介しますね。
VISA trip to シンガポール その1はこちら↓
http://www.globalgate.asia/baliinfo/wp/archives/2072
VISA trip to シンガポール その2はこちら↓
http://www.globalgate.asia/baliinfo/wp/archives/2127
シンガポールにはホーカズというフードコートが街中やモール内あちこちにあるんです。
そこで、有名店や人気店が入っていると耳にし、ずっと前から気になっていたオーチャードはION(アイオン)の地下4階にあるフードコート「Food Opera(フードオペラ)」に行ってみました。
おぉーーー!
今まで見たフードコートの中で一番綺麗でお洒落~♩
「フードオペラ」へはMRTオーチャード駅がアイオンと直結していて、更に改札で出てすぐの所に「フードオペラ」へ直接アクセスできるエスカレーターがあるので簡単簡単。
「フードオペラ」内をぐるぐる散策し、迷いに迷ってて決めました!
シンガポールの国民食「醸豆腐(Yong Tau Foo)」(ヨンタオフー)。
何度もシンガポールに行っているのに、お初で頂きますヨンタオフー。
ヨンタオフーは自分で好きな練り物や野菜をトングでボールに入れて行き、更に麺を選んで湯がいてもらうおでんというかひとり鍋物みたいなもの。
基本はクリアーなスープですが、店によってスープが選べる所もあるんですって。
きゃーーー!
きな子が大好きな豆腐類や練り物がずらりーー。
豆腐の中に練り物が入れてあるものやのせてあるもの、カニカマやソーセージ、ヤングコーン、ゴーヤなどなどまたまた迷う~。
ワクワクどきどき!全部たべたーーーい。
なんと~、湯葉もあります。もちろん頂きますよ~。
はい、こちらがきな子チョイス。
モヤシにチンゲンサイ、ヌラボウ菜、湯葉、うずらの卵、フィッシュボールなどなど完全に取り過ぎです…。
これをカウンター向こうのお店の人に渡してまずはお会計を。
これでSGD11(約890円)でした。「フードオペラ」は他のフードコートより少し割高だそうです。
そして野菜や大きな練り物はハサミでちょんちょんちょんと切ってザッと湯がいてくれるんです。
因に麺は太目の卵麺を選びましたよ。
あっという間にできあがり~!
げっ!湯がかれスープに入ってくると一層ボリューミー。
カウンター脇に醤油や唐辛子、チリペーストなどがあるのでお好みで味付けしたり、小皿に入れて席で頂きます。
いや~さっぱりしてて美味しい!練り物もふわぷり~。
バリでもこーゆうのあったらな~。
友達チョイスのヨンタオフー。
スープをラクサにしてもらったそうですが、私のよりボリューミー。
麺はクエッティアオを入れてもらったそうす。
完食した上にきな子が食べきれなかった卵麺も完食、やるな~。
【Food Opera】
2 Orchard Turn B4, Orchard, Singapore
+65・6509・9198
10:00~22:00(店によって異なる)
さてさて、お次はまたまた中華!
ここも評判が良く以前から気になっていたリトルインディアにある餃子類が豊富な中華レストラン「Hand In Hand(ハンドインハンド)」。
いきなりこれ、も~ヨダレものです。肉まんを更に焼いたものなんですが、カワも美味しい♩
ぱりっぱりの羽根つき餃子。
シンガポールで羽がこんなにダイナミックに付いた餃子初めてみました。
各テーブルに生姜の千切りと黒酢が常備。
黒酢好きのきな子としてはこちらのポイントがぐんっと上がりました。
そしてまたもやしゃきしゃき豆苗の炒め物。
こちらの豆苗はちょっと太めで食べ答えありますよ~。
これ、3人分ぐらいありましたがふたりで完食です。
待ってました、きな子の大好物小龍包。
生地が薄めで中のお汁たっぷたぷ。
レンゲに乗せまずはお汁をすすってから生姜と黒酢を乗せひと口でぱくりっ。あっちー、が美味しい小龍包です。
シンプルに卵炒飯も頂きました。
ナシゴレンではない炒飯、美味しー。
はい、お会計です。ふたりでSGD45.50(約3,660円)なり~。
【Hand In Hand】
141-143, Jalan Besar, Singapore
+65・6297・1398
10:30~15:00、17:00~22:00
ビザトリップで行っているシンガポールですが、毎回食べる事が楽しみで胃袋が足りません。
いつも食べ過ぎてお腹を壊すきな子でした。
See you♥
★蛇足★
アラブストリートのびっくりするほど、目眩がするほど目を魅くレストラン。すっ凄い。