こんにちは!GGバリ島現地スタッフのきな子です。
2018年は先日の3月17日(土)がニュピでした。
以前のニュピやオゴオゴについての記事はこちら↓
http://www.globalgate.asia/baliinfo/wp/archives/1782
そして静寂に包まれる日の前の楽しみはなんて言っても前夜のオゴオゴパレード!
今年も盛大に行なわれましたよ~。
サヌールでも何カ所かに別れてオゴオゴパレードなどが行なわれるので、まずはロンバ・オゴオゴ(オゴオゴ品評会)が行なわれると聞いたパンタイ・ムルタサリ(ムルタサリ・ビーチ)へ行ってみました~♩
18:00からスタートと聞いていたのでやってきたらま~夕日で空が綺麗だこと~♥
まずはそんな空を眺めてから~っと。
わ~お、早速色鮮やかなどんな形になっちゃってるのか不明なオゴオゴを発見です。
よ~く見ると男性が女性を片手で持ち上げてますね~。
それにしてもご立派!
ビーチ沿いの広場にはオゴオゴがいっぱい並んでましたよ。
これもまた器用に作ってあること~。凄いパランス!
これはバロンさんですね。
パンタイ・ムルタサリに集合しているオゴオゴはこの近辺5つのバンジャール(村より小さな組織)のが集まっているんですって。
そう、オゴオゴは各バンジャールごとに作られるんですよ。
バロンさんの前には赤鬼さん。
基本的には悪霊を模しているものが多いんですが、神様や風刺的なのもあったりするんです。
これは子供が担ぐんですね。
おぉぉぉぉ!!これまた迫力ありますね~。
悪霊との戦いを描いている感じです。
それにしてもこれもバランスが凄い!
きゃー!好みです、好み~♩ホワイトタイガーがリアル~!
きゃっ!こんなオゴオゴ初めて見ます。
ハリセンボンのオゴオゴ、可愛過ぎます。
またなんでこちらのバンジャールはハリセンボンにしたか訊きたかったのですが、ちびっ子ひとりしか居ませんで、訊けませんでした、残念。
ハリセンボンの前はま~たこれウイッグ付きのブタに悪霊ですね。
それにしてもほんとバリの男衆器用に作りますよね、オゴオゴ。もう芸術作品です。
これもまたよくこのバランスでなりたってますね~。凄いわ~。
パンタイ・ムルタサリに集合しているオゴオゴはあまり大きいものは無かったもののどれもやはり上手く作られてますわー。
ひと通り見てたら段々暗くなってきました。
バリのお母さん達おめかしして大集合!という訳ではなく今回こちらでルジャン(一般的にはお寺のお祭りの時少女達が着飾って大勢で境内を踊り歩く舞踊)が行なわれるそうなんですが、なんと150人近くの女性が踊るということで踊り待ちです。
う~ん、時間通り始まらないのがバリ式なんですね~。
おっ!始まりましたよ~。皆さん艶やか~ツヤッぽ~い!
これだけの人数だと凄い迫力です。
近所のリゾートに宿泊している観光客もカメラ片手にた~くさん観に来てましたよ。
そしてそして、きな子はオゴオゴのハシゴをするために移動するのでした~。
つづく
See you♥
★蛇足★
次はサヌールのメイン会場へ。こんなん出て来ますよ~!!