ありがたい事に年末年始は知り合いや友達が日本からどっとバリに来島し、毎日が宴会の嵐。その恩恵というか代償ですっかり体が成長してしまいました…とほほほのほ。
こんにちは!英語留学のGGバリ島現地スタッフ、きな子です。
バリでの楽しみって「食」に「買い物」そして女性は「スパ」も欠かせないですよね。
バリのホテルにはスパは付きもの!街中にも様々なスパが溢れかえっていますよね。
たまたま年末年始にかけて来島していた友達を連れてきな子がよく行っているめちゃくちゃお安く、家庭的、ゆるすぎる街スパ「Praba House of Beauty(プラバ・ハウス・オブ・ビューティ)」に行ったのでレポしますね。
やって来ました「プラバ」。サヌールの裏路地にひっそりあるのでわかりにくいかもしれませんが、サヌールにあるGGの校舎から車で約12分、徒歩だと20分ぐらいの所にあります。
サヌールのランドマーク的存在の「ハイアット・リージェンシー・バリ」からだと徒歩7分ぐらいです。
友達は早速水で洗髪されて「冷たっ!」って笑っていました。
最近はお湯を使うのが当たり前ですが、数年前まで小さな街スパはどこもお水でした。なんか懐かしい。しかし、顔に水しぶきが飛び散ります。
友達はクリームバス(ヘッドスパ/頭皮のマッサージ+腕や肩などのマッサージで白髪、抜け毛の軽減、育毛の活性化をはかる施術)とリフレクソロジー(フットマッサージ)をチョイス。同時にしてもらってなんか贅沢感半端ないですよね❤︎
きな子はペディキュア(足のお手入れ)をお願いしました。よく間違えやすいのがペディキュアと言うとカラーを塗ることと思いがちですが、カラーを塗る場合は「ネイルポリッシュ」。お手入れだけだと「ペディキュア」と言うんです、はい。
そしてきな子もクリームバスを。頭のマッサージってなかなかやらないのでめちゃくちゃ気持ち良いんですね~これがまた。力をギュッギュと入れつつ頭全体をマッサージ。うぅ~極楽極楽。zzzzz
ペディキュアはお手入れなので簡単な足のマッサージとスクラブもしてもらえました。汚い角質よサヨーナラァー!
ネイルポリッシュも追加で頼んだのでカラー選びをしましょっと。カラーはブランドによって値段は様々。自分のカラーを家から持って行ってもやってもらえます。
ベビーピンクのカラーを選びました。それにしてもセラピストのお姉さん、床にあぐらかいてやりにくくないのかなー。
友達はクリームバスも終わり洗髪をしてドライ中。
「それにしてもこのドライヤー小さいんだけどっ。家庭用でしょー絶対」っと大爆笑しておりました。
携帯電話のカメラを向けると必ずポーズしてくれるセラピストさん。ほんとゆるゆる感漂いっぱなしのスパです。
友達もネイルポリッシュを追加で頼んじゃいました。
オフして塗るだけなので早い早い。
でも、塗られる方はセラピストさんのお膝に手を置き中腰状態。
めっちゃ笑える!
先輩のテクニックを見に他のセラピストさん達も集まっちゃいましたよ。
はい、こちらが「プラバ」のメニュー。
マッサージに頭皮や髪の毛関係のメニュー、バリ式メイクアップやパッケージもありますよ。
ねー、めちゃくちゃ安いでしょー!
こちらはフェイシャルがとっても充実しているんです。こちらの店主さんはインドネシアでは有名なスキンクリニックで以前働いていたのでフェイシャルメニューが多いんですって。
きな子も時々やってもらうんですが、気持ちよすぎて寝ちゃって記憶がぁ…。
この部屋はバスタブ付きのマッサージルームです。
よくマッサージとスクラブのセットをやりにも来るんですが、この部屋で施術が終わったらそのままシャワーという流れになるんです。
なんと、お菓子まで売っているスパ、笑えますよね。
店主さんのファミリーやお客さんが子供を連れて来てたりするとおねだりしていますね。もちろん大人もクリームバスとかしながらスナックをボリついてたりしています。
セラピストの皆さん(一番右が店主さん)、今日はありがとう。
このゆるゆる感、スパの定義なんてふっ飛ばせ的な空気がたまらなく居心地が良いと思うのはきな子だけでしょうか?
気軽にマッサージがしたい、夢心地の設備はいらない、お地元スパを覗いて見たいと思い人にはおススメですよ。
インドネシアでは一般的なWhatsAppというラインのようなアプリを使ってきな子はいつも予約。
もちろん電話でもオッケー!予約は必ずしてくださいね。
因みにこの日はクリームバスにペディキュア、ネイルポリッシュとヘアービタミンでトータルRp.130,000ちょいでした。
クリームバスは使うクリームによって、ネイルポリッシュはカラーのブランドによって若干値段が変わってきます。
また週末揉まれてこよーかなーっと。
See you♥まったねぇ~♬
【Praba House of Beauty】
Jl. Danau Tamblingan Gg. Kesari No.16A, Sanur
0361・282637 / 081・9360・89333
10:00~18:00
★蛇足★
ワンコの皆さん、我が家に何か御用かしら?
\留学費用がお得になるキャンペーン実施中! /